2025/03/31
こんにちは。
明日から4月ですね。桜も少しずつ咲いているようなので、早くお花見に行きたいです。
.
さて、先日ギャラリーで「草木染めワークショップ」を行いました。
今回は福富建設の家づくりで使われる「杉」から採った染料での草木染め。わくわく。
かつお節のように、お鍋で煮出します。ほんのり杉の良い香り♪ひのきの方が香りは強く出るそうですが、色はあまり出ないそう。不思議ですね~
.
ジップロックに染めたいものと染料を入れます。杉からこんなに濃い色が出るなんて!
しばらく揉みこんで、洗います。
.
次の工程は「媒染(ばいせん)」です。
杉の液に浸すだけでは染まらないので、金属と化学反応を起こして定着させます。左奥は「鉄」で灰色に、手前は「石灰」で赤みのある色にさせます。
.
完成!
私は綿の柔らかいストールを、春らしいピンクに染めました!杉の染料なので、もっとベージュに近い色になるかと思いましたが、この季節にぴったりの色になりました。
参加してくださった皆様も、それぞれにオリジナルのストールやTシャツなどが完成しました!
北野先生ありがとうございました^^