こんにちは。 ようやく山の樹々も赤や黄色に色づいてきました。 家の窓からわずかでも山が見えるのは贅沢な気分になります。 下の写真は北面の窓から見える景色です。 北面の窓からは山の南斜面が見えるので、樹々がとてもきれいに見…
2023/12/03
11/29(水)にいよいよ新モデルハウスの上棟を行います。 その直後の土曜日に「平屋モデルハウス上棟後見学会」を開催します! 【日 時】12/2(土)①10:00 ②14:00 【場 所】福富建設リビングギャラリー隣 平…
2023/11/26
こんにちは。 風船が苦手な小沢です。 上棟に向けてモデルハウスの基礎工事が着実に進んでいます。 基礎下には防湿用のシートが敷かれ、この上に鉄筋を組んでいきます。 鉄筋を組み終わったらコンクリートを打設します。今回は基礎が…
2023/11/23
sonoda bakery classの園田先生たちによるパンランチ「1 Day Cafe in Fukutomi」が開催されます! 楽しくて美味しい1日限りのランチイベントです。ぜひお早目にご予約ください♪ . 【1 …
2023/11/21
こんにちは。 運転免許を取得して四半世紀、初めて金色(ゴールド)免許になります。 幸運にもこれまで大きな事故や違反はありませんでしたが、ゴールド免許とは無縁でした。 ニヤニヤしながら免許証を提示しているやつがいたらそれは…
2023/11/16
こんにちは!今日は岡山マラソンの日でしたね。ランナーの皆様お疲れさまでした。 さて、前回のブログの続きです。 この写真の赤木棟梁は何をしているかというと、、 モデルハウスで使用する構造材を、棟梁の目でチェックして選んでい…
2023/11/12
こんにちは。 日本シリーズが終わると急激に秋を感じる小沢です。 ギャラリーの植物も少しずつ秋らしくなってきました。 丸くてトゲトゲの帽子をかぶっているのがクヌギのドングリ、細長くてベレー帽タイプはコナラ、さくらんぼのよう…
2023/11/07
こんにちは! 先日、モデルハウスに使用する構造材の確認のために「しそうの森の木」さんへ行ってきました。 杉の丸太が沢山! 並んでいる軽四と比較するとサイズ感が伝わりますでしょうか? この丸太を乾燥、製材して、家の大切な骨…
2023/11/04
こんにちは。 草刈に明け暮れた夏が過ぎ、福富建設のモデルハウスが着工しました。 しばらく地味な(でも大切な)基礎工事が続きます。 L字型の平面計画になっています。 ギャラリーのすぐ横なので工事の進み具合が良くわかります。…
2023/11/02
こんにちは!あっという間に10月も終わりに近づきました。 さて現在、11/29のモデルハウス上棟に向けて赤木棟梁を中心に「墨付け・手刻み」を行っています。 その様子をご見学頂けます!(予約制・家づくりをご検討中の方に限り…
2023/10/27